インテリアLabo
家を新築して、もう6年経ちました。
間取り、タイル、床材、壁紙、シンク、扉などなど、家の隅々までこだわって建てたので、今でもとっても気に入っています。
工務店さんに無理を言って、スイッチ・ドアノブ・水栓・照明器具を施主支給にさせてもらい、海外から個人輸入して調達したりもしました。
内壁・床の塗装も自分でやらせてもらい、私のわがままを聞いてくださった工務店さんには本当に感謝しています。
家を建ててくれた工務店は友紀建築工房さん。
とっても上品なセンスの工務店さんなので、私のようなDIY好きが依頼してしまい、イレギュラーばかりだったはずなのに、笑顔で付き合ってくれました。
人柄、センス、職人さんの技術、資材の質、どれも最高だと思います。
安く建てられる工務店さんではないですが、ここで建てて満足しない施主はいない気がします。
さて、そんな愛しいお家も、経年劣化は少しづつ現れてきます。色々とメンテナンスが必要です。
新築当時は、使った塗料の色や、施主支給した物のメーカーなど、しっかり覚えていましたが、6年も経つと覚えていないです。
このままだと、本格的にメンテナンスが必要な時に、塗料の色がわからない、蛇口の型番がわからない、と困りそうなので、忘備録を残そうと思います。
そして、生活感の出まくっている我が家のインテリア研究もしてみようと思います。
コメント